梅酒の仕込み

弊社は、「完熟梅」を使用するので 青梅よりも時期が遅く、
6月末~7月上旬に 仕込みます。

「完熟梅」は、熟して木から落ちる寸前の梅を
農家の方がひとつひとつ丁寧に手作業で収穫したものです。
青梅を放置しても熟しますが、 酸味が落ちるので、美味しい梅酒にはなりません。
木で熟した「完熟梅」は酸味が落ちないので、 華やかな香りとともに酸の立ったすばらしい梅酒になります。
青梅を放置しても熟しますが、 酸味が落ちるので、美味しい梅酒にはなりません。
木で熟した「完熟梅」は酸味が落ちないので、 華やかな香りとともに酸の立ったすばらしい梅酒になります。

梅はキレイに手洗いをして、
米焼酎、日本酒、砂糖などと一緒にタンクに仕込みます。

水で洗って、お酒に漬け込むと、
梅の実はキラキラ輝くようにキレイです!

こちらは仕込後4日目の状態です。
時間とともに、梅のエキスが徐々にお酒に移行し、 梅の鮮やかな黄色は少しずつ色あせます。
このまま1年じっくり寝かせて熟成させると、 琥珀色に輝く、華やかな香りの梅酒になります。
時間とともに、梅のエキスが徐々にお酒に移行し、 梅の鮮やかな黄色は少しずつ色あせます。
このまま1年じっくり寝かせて熟成させると、 琥珀色に輝く、華やかな香りの梅酒になります。
完熟梅を使った商品はこちらになります。完熟梅の美味しさをお楽しみください。
振ってぷるぷる ゼリー梅酒
完熟大梅と米焼酎で仕込んだ梅酒を独自の技術でゼリー状にしました。
とろとろの にごり梅酒
完熟梅を日本酒でじっくり漬け込み、とろりとした味わいに熟成させました。
こだわり梅酒
完熟梅を、長期貯蔵した米焼酎と大吟醸酒で漬け込んだ、甘さ控えめ、無添加のこだわり梅酒です。